前回の記事「ブログの更新ができなくて困ってます。面倒くさいんです。について」でBPさんが[題材を事前に決めていればできる]を宣言しました。
果たして、やらない奴がやる奴になる事ができたのでしょうか?
前回の記事
▼今回語るバカはこちら

文章が得意だけどブログの更新が出来ない人は、[題材を事前に決めていればできる]の結果

全然できないw

なんでできなかったと思う?

別のことに追われてて気がついたら来週からにしようってなってしまっていた

まさに「やらない奴」ですねw

その典型だわ

[題材を事前に決めていればできる]ってなんで思ったのかな?

これまでもそのあたりの工夫はしてきたと思うんだけど

題材を決めるのが結構大変だったからだな

でも題材決まってたじゃんw

いやなんでできるって思ったのかさ。題材決めるときに挫折してるからだと持ったからそれ解決すればできると思ったんだよね

ただ題材決めるのは間違ってなかった!何回か書こうっておもったから

ちょっと光が見えたね

何回か書こうと思った。

では、なんで何回か書こうと思ったのにできなかったのか。

題材の前に原因がありそうだ

題材の前!

時間の確保!優先順位。その日は期限に追われてる仕事をしていたんだ。

それが終わらなくて焦ってた。

なるほど。

でもよく考えて見ると。記事を書ことへの優先順位をあげれば両方終わらせないといけないと思うはずだ。

そもそもBPにとっての記事更新とは何か?

ここを掘ったほうがいい気がする。

ちなみに優先順位の高い他の事とは?

期限が迫っている仕事。納期がその日までの仕事だったなその日は。

その仕事とブログ更新の違いは?

目の前の金か。恐怖心かだな。

恐怖心?

切羽詰まった感。

仕事はお金を頂いてるし、責任が伴ってるからね

責任感か

要するにブログ更新をビジネスとして捉えてないって事になるね。

この気持はわかるわ

そういうことだな。

ビジネスと捕らえられてないところだわ。

長期的に考える難しさだね

かもしないな

長期的に見ることが出来ない=やらない奴

計画性が無いってことだ

ああ楽天家の典型かもw

自分に甘いってところだろうな

貧乏なやつに多いパターン

典型だな

長期的に小さなコツコツができず、目先の利益に走ってしまう。

多分だけど。前もってその仕事の時間をちゃんと予測できてれば。ブログを書く時間も確保できたはず。つまり日々の細かい部分で爪が甘いから余裕がなくなる

生活から出てきた膿かもな

「もう一服しよう」から話が始まってる気がするわ

どゆこと?

一服でいいところをもう一服しようって思ってもう一服しちゃうとその分後にずれるじゃんそれが重なると余裕がなくなってく。

みたいな感じ

小さな気の緩みの積み重ねか

そのような気がするな

さー手詰まりw

やると決めたことをやる!ただこれだけにもっとフォーカスしてバカになればいいってことかもな。やらないと死ぬっていうバカさが必要かもな。

こんな時こそバカになればいいわけですね!

話がでかくなりすぎた。

そうですね。

ちょっと話を戻して

例えばいくら貰えれば一記事更新できる?

1万円もらえれば絶対更新すると思うわ

毎日更新すれば月収30万ですね

あ

いいかも

それが記事更新できる基準だよね

閃いた?

金だ

?

1記事1万円って思えばいいのか

一万って思うだけでいける?

自分は記事を書かないことで1万円損してる

確信はもてないけど。かなりバーチャルで想像はできる。

遊びになるわ

w

たぶん無理だよねw

でも、本当に1万もらえるならできるわけだ

結構ワクワクしてる ゲームみたい

確かに本当に1万円もらえないからトーンダウンする可能性もあるな

いや、絶対にできないよ!BPのできる病っしょ!w

できる病の可能性もあるけどやってみようと思ったわ

俺が思う一つの解決策は

やらない!

やらないっていう発想は放ったな

はなかったな

大義よりも経済合理性が前に出てきた場合は殺る必要が無い気がする。

殺る→やる

その日はやらないってことね

いや、ブログ更新をそもそもやらない

そういうことか大義だけでかけないのであればやらないと

大義だけで、出来る事をやる。

大義だけで出来ることか

何かをやれない人は、まずそのジャッチをした方がいい気がする。今、できなくて悩んでる事は本当にやるべき事なのか?

その判断は必要だと思うけど。やれない人はその判断が正確に出来るかどうかはわからないと思うわ。

俺も含め。

甘えると思う。自分の都合の良い方向に。

そうだね、何度もそうしてきたから分かりますw

だったら無理してある程度やってから本当にやるべきじゃないなって思った方がいいかなと

本当にやるべきじゃない。と判断する方法があればいいわけだ

そうそう

でも今の所それは経験以外には見つかってないからな

脳のやるべきじゃない指数見たいのが見れるアプリあったらいいな

テンション指数的なw

それあると便利かも

俺今やる気になってるんだって思ったらもっとやる気になるしなw

自分の事を知る

ですね。これは俺出来る。これは俺できない。

そうそう

このジャッチを正確にできるようになればいいわけだ。

BPさん、今日から毎日ブログ更新できる?

今日からはやらないわ!水曜日からやります。目標は100万円貯めること1日ブログか書かないと1万円マイナス1日ブログ書くと1万円プラス100万円貯まったらボーナス(何か)ゲームで

何のためにブログ更新をしますか?

自分の為だな。ブログ更新ができない日は何かに問題があると思うようにする。

自分の為とは自分の成長の為?

それができたら目的に一個近く

目的とは?

いい墓所作る
なかなか、答えがでませんねw
やらない奴がやるにはどーすればいいのでしょうか?
これからも、グットバカになるために試行錯誤していきたいと思います。